《六韬·虎韬·动静》
- 
            
武王问太公曰:“引兵深入诸侯之地,与敌之军相当,两陈相望,众寡强弱相等,未敢先举,吾欲令敌人将帅恐惧,士卒心伤,行陈不固,后陈欲走,前陈数顾;鼓噪而乘之,敌人遂走,为之奈何?”
太公曰:“如此者,发我兵去寇十里而伏其两旁,车骑百里而越前后,多其旌旗,益其金鼓。战合,鼓噪而俱起,敌将必恐,其军惊骇,众寡不相救,贵贱不相待,敌人必败。”
武王曰:“敌之地势,不可以伏其两傍,车骑又无以越其前后,敌知我虑,先施其备,我士卒心伤,将帅恐惧,战则不胜,为之奈何?”
太公曰:“微哉,王之问也!如此者,先战五日,发我远候,往视其动静,审候其来,设伏而待之,必于死地,与敌相避。远我旌旗,疏我行陈,必奔其前,与敌相当。战合而走,南击金无止,三里而还,伏兵乃起,或陷其两旁,或击其前后,三军疾战,敌人必走。”武王曰:“善哉!”
『上一章』『六韬章节目录』 『下一章』
 六韬 虎韬动静译文
武王问太公说:“领兵深入敌国境内,敌我势均力敌,双方对而相峙,众寡强弱相等,谁也不敢率先发起进攻。在这种情况下,我要使敌军将帅心怀恐惧,部队士气低落,行阵不能稳固,后阵士兵企图逃跑…详情动静例证
伏击,即设伏歼敌的战法,是古代常使用的战法之一。伏击的重要条件是地形,“必于死地”设伏。其次是善于运用佯动、示形、诱敌等手段,才能达成伏击运动之敌的目的。马陵之战中,齐军就是运用这…详情
相关翻译
相关赏析
版权声明:本文内容由网友上传(或整理自网络),原作者已无法考证,版权归原作者所有。火星国学网免费发布仅供学习参考,其观点不代表本站立场。
转载请注明:原文链接 | http://www.sheqi.org/bookview/4989.html
热门诗词
- 和董传留别 [苏轼]
 - 满江红(赣州席上呈陈季陵太守) [辛弃疾]
 - 阳羡歌(山秀芙蓉) [贺铸]
 - 囊萤诗(宵烛出腐草) [车胤]
 - 永遇乐(重明节) [赵师侠]
 - 悼乱(嗟嗟兮悲夫) [楚辞(先秦及汉代)]
 - 浪淘沙·疏雨洗天清 [邓剡]
 
古文典籍
- 「诗经」
 - 「论语」
 - 「史记」
 - 「周易」
 - 「易传」
 - 「左传」
 - 「大学」
 - 「中庸」
 - 「尚书」
 - 「礼记」
 - 「周礼」
 - 「孟子」
 - 「老子」
 - 「吴子」
 - 「荀子」
 - 「庄子」
 - 「墨子」
 - 「管子」
 - 「列子」
 - 「宋书」
 - 「汉书」
 - 「晋书」
 - 「素书」
 - 「仪礼」
 - 「周书」
 - 「梁书」
 - 「隋书」
 - 「陈书」
 - 「魏书」
 - 「孝经」
 - 「将苑」
 - 「南齐书」
 - 「北齐书」
 - 「新唐书」
 - 「后汉书」
 - 「南史」
 - 「司马法」
 - 「水经注」
 - 「商君书」
 - 「尉缭子」
 - 「北史」
 - 「逸周书」
 - 「旧唐书」
 - 「三字经」
 - 「淮南子」
 - 「六韬」
 - 「鬼谷子」
 - 「三国志」
 - 「千字文」
 - 「伤寒论」
 - 「反经」
 - 「百家姓」
 - 「菜根谭」
 - 「弟子规」
 - 「金刚经」
 - 「论衡」
 - 「韩非子」
 - 「山海经」
 - 「战国策」
 - 「地藏经」
 - 「冰鉴」
 - 「围炉夜话」
 - 「六祖坛经」
 - 「睡虎地秦墓竹简」
 - 「资治通鉴」
 - 「续资治通鉴」
 - 「梦溪笔谈」
 - 「旧五代史」
 - 「文昌孝经」
 - 「四十二章经」
 - 「吕氏春秋」
 - 「了凡四训」
 - 「三十六计」
 - 「徐霞客游记」
 - 「黄帝内经」
 - 「黄帝四经」
 - 「孙子兵法」
 - 「孙膑兵法」
 - 「本草纲目」
 - 「孔子家语」
 - 「世说新语」
 - 「贞观政要」
 - 「颜氏家训」
 - 「容斋随笔」
 - 「文心雕龙」
 - 「农桑辑要」
 - 「搜神记」